講座のご案内
SAマスター・クローザー養成講座 (表現力編)

SAマスター・クローザー養成講座とは?
SAプログラム採用者限定!
真のクローザーを目指し、最高レベルにまで高めるための上級講座です。
営業トークやスキルが優れていても契約につながるとは限りません。講座では、言葉やテキストではどうしても充分に伝えきれない相手の心を打つ話し方や言い方、中でもエネルギーの使い方に焦点を当て、一人ひとりに最も適したクロージングスタイルを身につけていきます。
テーマは
「自己の可能性を切り開くこと」プレゼンテーションやクロージング技術を高めるだけにとどまらない、SA(ソーシャル・アライアンス)ならではの講座にどうぞご期待ください。
受講後には、あなたがこれまでに知らなかったもう一人のあなたに出会えるでしょう!
人気の理由

SAマスター・クローザー養成講座は、2日間という短期間で自己の可能性を切り開いていく講座です。
人を惹きつけてやまない魅力、相手の心を打つ話し方などが身につけられ、受講生からは「なりたい自分への最も近道だった」との感想が続々と寄せられています。
なぜ、講座を受講することでここまで変わることができるのか?
私たちの多くは、自分の個性や意思、感情の表現などに無意識に「ブレーキ」をかけています。それは多くの場合、失敗せずに、集団生活を乱さないことを主とした教育を受けてきた結果と言えるでしょう。
講座では、自己の覚醒という演劇の手法を取り入れながら受講者一人ひとりに丁寧に、深く関わることにより、このブレーキを驚くほど短期間で外し本来、私たちが潜在的に持つ個々の魅力を充分に引き出していきます。
SA(ソーシャル・アライアンス)創業者 桑原正守の長年の営業経験に裏打ちされた「心理学」、
現在代表を務める岡根芳樹の劇団主宰時の経験を余すことなく活かした類い稀な「表現力」。
このふたつの融合によって当社の集大成とも言うべき「SAマスター・クローザー養成講座」は完成しました。これまで知り得なかった自己の可能性を「頭」ではなく「体」で感じられる喜びは何ものにも代えがたい価値があります。
自分は「変わることができる」という確信
これこそが、SAマスター・クローザー養成講座の受講希望者があとを絶たない理由なのです。
講座の特長
・少人数制(3〜5名)にて行います
・全2日(一泊二日)の研修となります
- 特徴1
- 講師が受講者一人ひとりに深く関わることで
適切なアドバイスやフィードバックをすることができます。
- 特徴2
- 真剣かつユニークなアイディアが散りばめられたトレーニングには
内側からやる気や本気が引き出されます。
- 特徴3
- 一般的な講座とは異なり、実際に人前で話すというワークが多いため
より自分の「変化」が実感できる講座となります。
受講生の声
・素晴らしいアドバイス、ご指導のもと、一人一人がブレイクスルーを起こしていく様に感動しました。
2日間で壁が壊れた気がします。新しい挑戦を日々の生活に取り入れて頑張ります。
・こんなにエネルギーを使ったセミナーは初めてでした。プレゼン力というより、人が変わるためのセミ
ナーだなと思いました。繰り返し反復し、さらにレベルの高いクローザーになっていきます。
・本当にパワフルなトレーニングですごくエネルギーを使いましたが、本気で自分を変えるきっかけにで
きたと思うので、本当に感謝しています!
講師紹介
岡根 芳樹 1964年生まれ 代表取締役社長

若かりし頃は劇団主宰、現在は絵本作家の顔も持つ発想力豊かな異色の講師。他では真似できないユニークな営業スキルや新たなセールストークなどを編み出しながら、受験教材販売の営業においてわずか3ヶ月という短期間でトップセールスマンとなる。
現在は、企業や組織に対し実際の現場を想定した即効性のある研修を提案、心理学を応用した実践型ロールプレイング、成果にこだわった人材教育には定評がある。真剣かつ笑いの絶えない研修で受講者のやる気を引き出す、やさしくも豪快な講師である。
<研修実績> 朝日新聞社 関東地区販売員 代理店研修 JU岐阜(日本中古車販売協会)代理店研修 NTTグループ企業 社内研修 兵庫県石油協同組合販売研修 東京商工会議所 品川支部 |
<講演実績> 青山学院大学 英字新聞編集委員会主催 クラーク記念国際高等学校 柏キャンパス |
受講詳細
受講料 |
300,000円(税込) 受講料には2日分の講座およびトレーニング料金のほか、宿泊費、食事代などが含まれます。 |
受講資格 |
SAプログラム(MSPおよびMCP)正規購入者 ※少人数制のため定員になり次第締め切らせていただきます |
受講対象 |
• 営業職の方 • 管理職の方 • 経営者、個人事業主の方 • 教職の方 • 人前で話す機会が多い方 • 自分のクロージングを見直したい方 • 表現力を身につけたい方 |
開催日程 |
本講座は年6回程度の開催となります。 開催日時は決定次第「講座スケジュール」に掲載いたします。 |

